日本では2020年7月からレジ袋が有料化されました🛍️
導入の目的はプラスチック利用量の削減による
資源の有効利用、海洋ゴミの削減、地球温暖化の抑制です。
今月で施行から5年を迎えますが、果たして効果があったのでしょうか?
環境省が示しているデータがこちらです↓

出典元:https://www.env.go.jp/recycle/plastic/circulation.html
検証期間がマチマチではありますが、レジ袋低減への一定の効果はあったようです。
世界ではどうでしょうか?
科学誌「Science」の記事によると、
世界100ヵ国以上でレジ袋の禁止や有料化が実施されています。
アメリカでは2017年から2023年にレジ袋の禁止または有料化が条例として制定されています。
この研究では、条例の履行時期と沿岸部の清掃活動で拾われたレジ袋の数を地域ごとに比較し
条例の履行や制定の有無により、海洋ごみとしてのレジ袋が減ったのかを検証しています。
結果として以下のことが分かりました。
・レジ袋を禁止または有料化した地域では海洋ごみのうちレジ袋の割合が25〜47%減少した
・条例を履行してからの時期が長いほど、海洋ごみにおけるレジ袋の割合が大きく減少した
・この効果は沿岸部だけでなく、海岸や川、湖でも見られた
日本だけでなくアメリカでも、レジ袋の消費がうまく抑えられているようです🌱✨
結論として、これからもレジ袋有料化は続く可能性が高そうです👀
体感的にも川や海、用水路などでレジ袋を見かけることが少なくなったように思います。
個人的には街が綺麗になってよかったなと感じています。
どんな政策にもメリット・デメリットがありますが、
私たちの生活をそっと環境に優しくした、いい政策ではないでしょうか。
良ければコメントにご意見頂けますと幸いです!それでは🖐️